教室集客ツナガル
教室集客ツナガル

【Wの法則(仮)】生徒を集めるホームページだけが知っている5つのWとは?

今日は「Wの法則(仮)」というお話をしたいと思います。

この法則に従えば、非常に集客力のあるホームページが
できあがります。

昨日、昼食と仕事の整理をかねてスタバに行ったときのことです。

今、ボクが考えているホームページで生徒を集めるために必要な要素を
シンプルにまとめてみることにしました。


それが「Wの法則(仮)」 です。


ちなみに(仮)です(笑)

のちのち、変わることがあります。

カッコよく言えば、「プロトタイプ」です(笑)


それでは、「Wの法則(仮)」なんですが、

これはホームページに必要な要素の頭文字なんです。


Wは全部で5つあります。

見方を変えれば、5つしかありません。

5つの要素を満たせば、集客力のあるホームページが
できあがります。


その5つとは、つぎのとおりです。


1.Why

2.Who

3.Whom

4.What

—————————-

5.Wish


ひとつずつ説明しますね。


1番目の「Why」とは、

なぜ、このスクールをやっているのか?


あなたがどんな想いで、スクールをやっているのか?

そのスクールを通じて、どんなことを伝えたいのか?

そういった使命感やヴィジョンというのは、
非常に多くの人を惹きつける磁力になります。


2番目の「Who」とは、

あなたがどんな人なのか?


言い換えるなら、あなたがどれだけ信頼できる人なのか?
ということです。

その道のプロとして、どれだけ信頼できるのか?
あなたが先生であることに対して、どれだけ安心してもらえるのか?

そのために、あなたキャリアや実績、また人となりなども
伝えなくてはなりません。


3番目の「Whom」は、「誰に」。


誰のためのスクールなのか?を具体的に明確にすること。

それによって、メッセージに具体性が出てきます。
その結果、訴求力が出てきます。


4番目の「What」は、

3番目の「誰」に対して「何を」言うのか?


そして5番目は、1~4までの要素を満たした結果を表します。


「Wish」・・・欲する

つまり「ぜひ行きたい」と思ってもらい、入会してもらう。


誰がなぜそのスクールをやっているのか?

そして、

誰に何を伝えれば

「ぜひ行きたい」と思ってもらえるのか?


それをじっくり考えて、ホームページで伝えてください。


Wの法則を考える際には一度、紙に書き出すことをオススメします。

どの項目も、正解というのはひとつではありません。

ですから思いつくかぎり、書き出すことをオススメします。


でも実際って、こういうアタマを使う作業ってめんどくさいんですよね。

だからこそ、この作業をできる方は必ずホームページおよび、
インターネットを使って生徒を集められるようになります。


あなたは、どうしますか?

教室集客が、今だけ“無料”で学べるオンラインセミナー

教室集客

無料オンラインセミナーについて、詳しいご案内はこちらをクリック⇒

無料オンラインセミナーのお申し込みは、下記にメールアドレスとお名前を入力して「無料で試してみる」をクリックください。

お申し込み後、すぐにご視聴いただけます。

メールアドレス(必須)例) sample@highcommunication.jp
お名前(必須)例) 山田花子

【ご入力時のお願い】携帯電話・スマートフォン・WEBメール(Yahoo!メール、Gメールなど)でご登録の方は、確実にメールがお届けできますよう、パソコンメールおよび「info@highcommunication.jp」からのメール受信許可設定をお願いいたします。お手数をおかけ致しますが、よろしくお願いします。

【TSUNAGARUのミッション】

  • 先生がすでに持つ優れた才能およびパッションに基づく教室経営を実現し、やりがいと収益を両立するためのサポートをする
  • 先生おひとりおひとりに合わせた、ビジネスモデルの構築をサポートする
  • 理想の教室経営実現の“手段”として、マーケティングの“本質”を伝え、使いこなせるようサポートする
  • 理想の教室経営実現のための、あらゆるスキル・ノウハウを提供し、実現を加速させる
  • 人生100年時代に、最適に発展しつづける価値ある教室を1,000教室、先生とともに創りあげる

ネットからのお問い合わせはこちらをクリック

友だち追加

ビジネス戦略
教室集客 ツナガル