これからお伝えすることは、つぎのような方に役立つ内容になっています。
- カルチャースクールをはじめようと思っている
- カルチャースクールの儲かるしくみを知りたい
- カルチャースクールのビジネスモデルって何?
- カルチャースクール経営で気をつけないといけないこととは?
- デパートなどで開催されているカスチャースクールに教室登録したほうがいいの?
- 自身のカルチャースクールの生徒さんが減ってきて困っている…
- カルチャースクールのためのネット集客について知りたい etc
もしこれをご覧のあなたが、カルチャースクールの経営についてお困りなら、2,3分ほど時間を取っていただいて、これからお伝えすることをご覧になってみてください。
読むだけでカルチャースクールのビジネスモデルおよび、カルチャースクール経営がうまく行くヒントをつかんでいただけると思います。
教室生徒募集の専門家、増地 崇です
私は2004年にインターネットビジネスで起業し、これまで30業種を超えるビジネスのネット集客をサポートしてきました。
そして2011年より教室のための集客サポート「ツナガル」をはじめました。
もともと私が教室のネット集客をはじめたきっかけは“母”でした。
私の母は、私が幼いころから母の父(私の祖父)が約40年前に創業した学習塾を引き継ぎ、塾長をしておりました。
母は毎日のように昼夜問わず綿密に授業の準備を行い、日々の授業に当たっている姿を間近で見てきました。
今振り返ると、私が学生時代の頃などは仕事と家事との両立は大変だったと思います。
そのような経緯を経て、私がインターネットビジネスをはじめて「ネット集客」のスキルを身につけて行くと「ネット集客で母の塾を手伝って上げたい」と自然と思うようになりました。
そしてホームページを作り、ネット集客に取り組んだ結果、ネットからの入会者を得ることができました。
下に載せております、ネットコンサルタントの平賀正彦先生のご著書「ネットの稼ぎ方入門」では、私の母の学習塾のネット集客事例が紹介されました。
またコンサルティングにおいては、おかげさまで15万円の講座をネットで集客する先生や、1ヶ月で30名の生徒さんを集められた先生、さらには1年で生徒数を約2倍にされた先生も出てこられました。
そしてそういった実績が認められ、専門誌に執筆をさせていただいたこともあります(下記写真右)。
今回は、そのような経験をして来た私だからこそお伝えできる「カルチャースクールのビジネスモデル」についてお話したいと思います。
カルチャースクールのビジネスモデルとは?
「ビジネスモデル」と言われても、よくわからないですね(苦笑)。
もう少しカンタンに言うと、ビジネスモデルとは「カルチャースクールで“儲け”を生み出すためのしくみ」を表しています。
カルチャースクールは、もともと安定的に収益が得やすいビジネスモデルだと、私は考えています。
先ほど、自己紹介でもお伝えしましたように私は、これまで30業種を超えるビジネスのネット集客をサポートしてきました。
その間、さまざまな業種のホームページを運営してきましたし、ホームページ制作を請負ってきました。
しかし、それらがすべてうまく行ったわけではありませんでした。
正直に告白しますと、うまく行ったビジネスがあれば、うまく行かなかったビジネスもありました。
そしてカルチャースクールにかぎらず、うまく行くビジネスには必ず“2つの共通点”があることに気づきました。
それは、つぎの2つです。
- 1.利益率の高さ
- 2.リピート性の高さ
実は、(おわかりの方もいらっしゃるかもしれませんが)カルチャースクールというビジネスは、この2つが形成しやすいんですね。
カルチャースクールの利益率が高いしくみ
「利益」とは、売り上げから、かかった経費を差し引いたものですよね。
カルチャースクールは、ビジネスモデル的に経費があまりかからない工夫をしやすいんです。
例えば、ご自宅でカルチャースクールを開講すれば、家賃がかかりませんね。
また、レッスンで必要なものは、テキストやCD、DVDなどの教材がメインだと思います。
これらは、ほとんど経費がかかりません。
あとは、先生がいればレッスンを成立させることができます。
もし、あなたがお豆腐屋さんだったとしたら…
これが例えば、お豆腐屋さんだったらそのようには行きません。
まず、お豆腐を作るための材料が必要になります。
また、一度にたくさんのお豆腐を作るとしたら大型の機械が必要になります(さらには、その機械を設置できる大きな施設も必要です)。
それ以外にも、できたお豆腐を入れる容器なども必要になりますね。
それから、お豆腐をスーパーなどに卸すためには車が必要です。
車での移動にはガソリン代がかかりますし、運んでくれる従業員さんも雇わなくてはいけないかもしれません。
そのように経費がかかるほど、利益はどんどん減ってしまいます。
ですので、経費がかかりにくビジネスほど利益率を高く保つことができます。
粗利8割をめざそう!
「粗利」という言葉があります。
「粗利」とは、売上高から売上原価を差し引いた利益を指します(その他の経費などは差し引かれていません)。
粗利の時点で8割確保できると、ビジネスとしては安定した収益が見込めます。
そのように粗利8割が見込めるビジネスが、カルチャースクールであるとも言えます。
カルチャースクールの経営が安定するしくみ
つぎに「リピート率の高さ」についても、考えてみたいと思います。
例えば「お家」というのは“一生に一回の買い物”と言ったりしますね。
もし、一生に一回しか家を買わなかったら、リピートはありません。
だとしたら、住宅会社はまた新しくお家を建ててくれる別のお客さまを探さなくてはいけません。
しかしカルチャースクールは、一回だけレッスンを受けるということが、ほとんどありません。
入会してくださったら、来月も通ってくれますよね。
そして何年もずっと通いつづけてくださって、毎月、月謝を支払ってくださる生徒さんもおられます。
13年間通いつづけるピアノ教室
私のクライアントさんで、ピアノ教室の先生がおられます。
その方のピアノ教室には、5歳ごろから通いはじめた生徒さんが高校卒業まで通われているケースもあるそうです。
仮に、月謝を1万円としたときの、上記の生徒さんからもたらされる月謝の累計額はいくらになるでしょうか?
1万円 x 156ヶ月(13年分) = 156万円
ひとりのお客さまから、これだけの売り上げを得られるビジネスはそうそうありません。
リピートされやすい業種を考えてみてください。
飲食店、美容室、健康食品…、それらと比較しても、もっとも長い期間通いつづけてもらえたり、高い売り上げをもたらしてくれるのがカルチャースクールと言えると思います。
ビジネスの安定とは「リピート率」にあり!
ビジネスが安定するかどうかは「リピート率」がカギとなります。
先ほどもお伝えしたとおり、カルチャースクールは一度、入会してもらえると一人の生徒さんから長期的な収益が見込めます。
つまり、来月や再来月、さらに先々まで毎月の売り上げにメドが立つんですね。
これがもし「今月は〜〜円の売り上げだったけど、来月は同じくらい売り上げられるだろうか?」といったビジネスだったらどうでしょう?
実際にそのような状況になるとわかりますが、精神的にかなり苦しくなるんです。
そうすると「どうしよう?」という不安が先立って「こうしよう!」というような、アイデアや行動力が失われるという“悪循環”に陥ってしまうことがあるんですね。
この状態は、絶対に避けなくてはいけません。
逆に、先々の売り上げのメドが立っている状態は、ものすごく気持ちの面でも安定感をもたらします。
そして、先々の売り上げが見込めるからこそ、さらにカルチャースクールを発展させるためのアイデアや行動力が湧いてきます。
例えば「売り上げのうちの〜〜円を広告宣伝に使おう」ですとか「さらに広く宣伝・告知するために、ホームページを作成しよう」といったことができるようになります。
このように「リピート率」が高いほど、ビジネスとしてもまた精神面でも安定性をもたらします。
カルチャースクール経営で気をつけないといけないこととは?
それは、先にあげた「利益率」と「リピート率」を低めないことです。
とりわけ、カルチャースクールをはじめられたばかりで、生徒さんがまだそんなにたくさんはいらっしゃらない状況では、このことを決して忘れないでいただきたいと思います。
生徒さんがまだ少ない状況は、売り上げが低い状態とも言えます。
しかし、生徒さんを集めるためには、ご自身のカルチャースクールを広く世間に知っていただく必要があります。
そこで、チラシなどで広告宣伝する必要があります。
広告宣伝も当然“経費”になります。
だからこそ、粗利8割をめざしてカルチャースクールのビジネスモデルを組み立てないと、あっという間に利益率が急落しかねません。
利益率を高める工夫
大きく分けると2つの方法があります。
- レッスン単価を上げる
- 1回のレッスンの生徒数を増やす
どちらも効果的なのですが、私の経験上“レッスン単価”を上げるほうがうまく行く傾向があります。
カルチャースクールをはじめたばかりであれば、一定の人数までは生徒数を増やすことができます。
しかし、教室のスペースの都合や、教えられる先生がおひとりであれば、生徒数には上限が生まれます。
そして、その上限は思っている以上に、すぐにやって来ます。
そうではなくて、かぎられた生徒数であっても単価の高いレッスンを提供することができたほうが、安定して高い収益を得られやすくなります。
それ以外にもメリットがあります。
生徒さんおひとりおひとりに、じっくりとレッスンを提供することができるようになります。
すると、生徒さんが高い満足度を示してくださるようになるんですね。
アジア大会で金賞を受賞!
先ほど少しご紹介した、ピアノ教室のケースです。
そちらの教室は、あるタイミングでレッスン料を“値上げ”されたんです。
つまり、レッスン単価を上げる工夫をされたんですね。
ただ、それによって一部の生徒さんが退会されたり、一時期、新規の生徒募集が鈍った時期がありました。
つまり結果的に、生徒数が一時的に減少しました。
けれど、それによって先生ご自身は心身ともに余裕が生まれて来たんです。
そして、生徒さんおひとりおひとりに、より高いレッスンを提供できるようになりました。
また、生徒数が減少した分、既存の生徒さんが週1回だったレッスンを2回受けられるケースなども出て来ました。
すると、メキメキと上達される生徒さんが続出しだしたんですね。
その結果、ピアノコンクールにおいてアジア大会の金賞を受賞される生徒さんも現れはじめました。
生徒さんとしても、そのような結果は大変嬉しいですよね。
そして、そのような成果が得られるレッスンであれば、単価が高くても生徒さんは喜んで通いつづけてくださることが期待できます。
レッスン単価を高める工夫
ポイントをひと言でお伝えするなら、他のカルチャースクールでは学べない「オンリーワン」なレッスンを提供することです。
そのうえで、レッスン単価を高める工夫を以下にまとめてみました。
- 他スクールでは学べないレッスンを提供する
- 他スクールより、高いスキルが習得できるレッスンを提供する
- 他スクールより、早くスキルが習得できるレッスンを提供する
- 他スクールより、生徒さんのお悩みを解決できるレッスンを提供する
- 他スクールより、生徒さんの要望に応えたレッスンを提供する etc
例えば、以下のようなレッスンです。
- 無添加なのに、3日経ってもふわふわのパンが作れるレッスン
- 難関大学攻略のための、数学専門スカイプレッスン
- 帰国子女対象:5歳からの英検2級対策講座
- ぽっこりお腹解消!空手ジョシのためのダイエット空手
- 30分で三ツ星の味、市販の材料でおいしい魔法のレシピ etc
コースレッスンを用意しておきましょう
ときどき、単発レッスンしか開講されておられない先生がいらっしゃいます。
そのような先生には「コースレッスンを開講してください」とお願いしています。
コースレッスンを受講してもらえれば、先々までの月謝が見込めます。
なんと言っても、カルチャースクール経営の安定のカギは「リピート」です。
なぜ、それほどまでにリピートが重要かと言うと、リピートが期待できないビジネスの場合、つねに新規のお客さまを集めつづけなくてはいけなくなるからです。
一般的に「新規集客は既存客のリピートよりも5倍コストがかかる」と言われています。
ちなみに「コスト」とは、お金も時間も、労力も含まれます。
新規のお客さまを集めつづけるには、つねに広告宣伝が必要になります。
そして、宣伝の一環として、ブログを書きつづけるなどの労力も必要とされます。
また、既存の生徒さんであれば「また次回お待ちしていますね」とひと声かければ、当たり前のように通っていただけるものが、新規集客だと広告宣伝やブログなどでの情報発信、そしてそこから申し込みにまで至る時間を必要とします。
これらを考えると、リピートのほうが“断然ラク”なんです。
そして、リピートを高めるのは「コースレッスンつくる」だけなんですね。
リピートが生まれやすいビジネスモデルの特性を、最大限活かさない手はありません。
デパートなどで開催されているカスチャースクールに教室登録したほうがいいの?
最近では、デパートなどがカルチャースクールを主催しているケースを見かけます。
そういったところに教室として登録するメリットがあるとしたら、それは「集客を代わりに行なってくれる」ところかもしれません。
しかし、そのようなカルチャースクールに参加した場合、売り上げから参加費や手数料を差し引かれます。
その結果、利益率を下げてしまうことにつながります。
また、主催者の意向につねに合わせる必要があり、ご自身が望んだような教室経営ができないことも考えられます。
そのようなデメリットがあることを考えると、私は自社だけでカルチャースクールを運営されたほうがよいと考えます。
集客(生徒募集)に関しても「集客力の高いホームページ」など、ネットを活用することで、毎月安定的に生徒募集を行うことができます。
自身のカルチャースクールの生徒さんが減ってきて困っている…
「昔は、広告を出せばカンタンに(生徒さんが)集まっていたんですけど、最近は全然反響がなくて…」
このようなご相談をいただくことがあります。
とりわけこのご相談は、チラシやタウン誌などの“アナログ媒体”で生徒募集を行なっておられる先生から寄せられます。
最近の傾向として、アナログ媒体よりもネットで教室を探す方が増えて来ています。
またそれに伴って、ホームページやブログなどで積極的に生徒募集を行なっている他スクールも多いと思います。
ですので多くのジャンルのカルチャースクールにといて、お客さまの数自体は昔から大きく変わっているわけではないと思うんですね。
ただ、お客さまが集まる場所が、アナログからネットに移行したのだと思います。
この傾向は、ますます強まると私は考えています。
だからこそ、これからのカルチャースクールの生徒募集は、ネットをメインに考えられることをお勧めいたします。
カルチャースクールのためのネット集客について知りたい
そこで、カルチャースクールがネット集客で成功するためのポイントにも触れておきたいと思います。
ネット集客では、おもにつぎの2つの取り組みを行います。
まずは、ホームページなどの自社媒体に訪問者(アクセス)を集めることが「集客」です。
そして、集まったアクセスから入会に結びつける工夫を「成約」と呼びます。
「集客」と「成約」それぞれのポイントは、以下のとおりです。
あなたのスクールに通う生徒さんとは?
あなたのカルチャースクールに通われる方というのは、つぎの2つの条件を満たしている方と言えます。
- 1.教室に通える地域に住んでいること
- 2.教室に通う意志があること
そして「集客」では、この2つの条件を満たした訪問者を積極的に集めることが大切です。
SEO対策(検索対策)が効果的です
見込み度の高いアクセスを集める、有効な方法のひとつが「SEO対策」です。
SEO対策とは、Yahoo!やGoogleなどで検索した際に、検索結果の上位に表示させる対策を指します。
SEO対策は、いくつかポイントがあり、それさえ理解していればわりとカンタンにどなたでも行うことができます。
またカルチャースクールの場合、他の業種と比べると、他スクールでSEO対策をしているライバルが少ない傾向にあります。
ですので、あなたが率先してSEO対策を行うことで、わりと短期間に上位表示ができると思います。
効果的なキーワードとは?
カルチャースクールのSEO対策において、もっとも大切なことは「キーワードの選定」です。
見込み度の高いアクセスを集めるためには、つぎのキーワードで上位表示を果たすことが効果的です。
「地域名 + スクールのジャンル」
例えば、世田谷区にある英語スクールであれば「世田谷区 英語スクール」というキーワードでの検索結果の上位をめざします。
体験レッスンを募集しよう
SEO対策や、それ以外にも「集客」にはいくつか取り組みがあります。
それらによって、あなたのカルチャースクールに興味のある訪問者が集まりました。
ここから「成約」のフェイズです。
「成約」でのポイントは「体験レッスンを募集すること」です。
お客さまは、不安だらけ
ホームページなどに訪れたときのお客さまというのは、つぎのような状況です。
あなたのスクールに興味を持っていたとしても…
- まだ、教室に行ったことがありません
- まだ、先生に会ったこともありません
- もちろん、レッスンを受けていません
そのような状況では、入会を決断することができません。
そこで、まずは体験レッスンに参加してもらうことに注力します。
体験レッスンに参加してもらうことができれば、教室に来て・先生と対面し・レッスンを受けることができます。
そして実際のレッスンを体験してもらうことができれば、入会を決断してもらう可能性が一気に高まります。
ですので、体験レッスンの参加者数と入会者数というのは、ほぼ比例関係にあります。
このように、あえて体験レッスンというステップを設けてから、入会に結びつける方法を「2ステップ戦略」と言います。
カルチャースクールな、素晴らしいビジネスモデル
以上のことから、カルチャースクールというのは優れたビジネスモデルを構築しやすい業種のひとつだと言えます。
そのうえで、今回ご紹介した利益率やリピート率を高める工夫、さらには効率的に生徒募集をするためのネット集客などを実践することで、長期・安定的なカルチャースクール経営ができるようになります。
どれだけ先生の教えるスキルが高くても、どれだけ優れた宣伝をしても、ビジネスモデルがそもそも不安定であれば、ビジネスの成功は見込めません。
ビジネスモデルとは、いわば「ビジネスの設計図」です。
正しくビジネスが機能するように、正しいビジネスモデルを設計し、カルチャースクール経営を行なってくださいね。