教室集客ツナガル
教室集客ツナガル

信頼を目的としたホームページ作成のポイントとは?

「信頼」を目的としてホームページを作成する際のポイントをお話したいと思います。

「ホームページ」というのは、存在そのものが信頼感を高める効果があります。

最近は、アメブロなどのソーシャルブログやFacebook(フェイスブック)などを使っても集客活動をされる方が増えて来ています。

実はそういった方の中には、ホームページは持たずブログやFacebookだけでビジネス活動をされている方も少なくありません。

そのような時代だからこそ、ホームページを持っているということは会社としてのオフィシャルな印象を高め、信頼性を向上させてくれる効果が期待できます。

あるレザークラフト教室の実例

僕のクライアントさんで、レザークラフト教室を開講されている方がおられます。

その方は、教室をする傍らフルオーダーメイドのレザーショップも経営されています。

あるとき、その方が新しい仕入れ業者から革の材料を仕入れようとされました。

電話をしてその旨を伝えると、電話の向こう側で受話器を片手にパソコンでその方のホームページを確認されたそうです。

そして、ホームページがあることできちんとした会社であると判断し、材料を卸してくれることになったんだそうです。

見た目で信頼性が決まる

しかしホームページがあれば何でもいいのか?というと必ずしもそうではありません。

やはりホームページの見た目がよい方が、より信頼感というのが高まります。

ですので、素人の方が自作で作ったホームページではなく、プロが作ったオフィシャルな印象のするホームページであることが望ましいです。

独自ドメインを見られている

そして、デザインがよければアメブロでもいいのか?というと、これも実はそうではないんですね。

今回、例で挙げた仕入業者に限らず、一般の方というのは意外とドメインをチェックされている傾向にあります。

そこで独自のドメインのホームページかどうかを見て、会社としての信頼感を図っているという側面があります。

このように、現実的にはお客さまというのは「見た目で判断している」ということが言えます。

ですから信頼性を高める目的でホームページを作成されるなら「見た目」をもっとも重視して作るようにしましょう。

教室集客が、今だけ“無料”で学べるオンラインセミナー

教室集客

無料オンラインセミナーについて、詳しいご案内はこちらをクリック⇒

無料オンラインセミナーのお申し込みは、下記にメールアドレスとお名前を入力して「無料で試してみる」をクリックください。

お申し込み後、すぐにご視聴いただけます。

メールアドレス(必須)例) sample@highcommunication.jp
お名前(必須)例) 山田花子

【ご入力時のお願い】携帯電話・スマートフォン・WEBメール(Yahoo!メール、Gメールなど)でご登録の方は、確実にメールがお届けできますよう、パソコンメールおよび「info@highcommunication.jp」からのメール受信許可設定をお願いいたします。お手数をおかけ致しますが、よろしくお願いします。

【TSUNAGARUのミッション】

  • 先生がすでに持つ優れた才能およびパッションに基づく教室経営を実現し、やりがいと収益を両立するためのサポートをする
  • 先生おひとりおひとりに合わせた、ビジネスモデルの構築をサポートする
  • 理想の教室経営実現の“手段”として、マーケティングの“本質”を伝え、使いこなせるようサポートする
  • 理想の教室経営実現のための、あらゆるスキル・ノウハウを提供し、実現を加速させる
  • 人生100年時代に、最適に発展しつづける価値ある教室を1,000教室、先生とともに創りあげる

ネットからのお問い合わせはこちらをクリック

友だち追加

ホームページを使った生徒募集法
教室集客 ツナガル