現代人というのは、情報の波に呑まれたような状況です。
ブログやメルマガやFacebookやLINE・・・
それ以外にもテレビもありますし。
日々、膨大な情報に晒されているわけです。
ですから、その中から読まれるメルマガだったり
ブログだったりするためには、
ユーザーが情報を受け取った瞬間に「読みたい」と思わせて、
そして読みはじめたら最後まで一気に読ませることが重要です。
ある意味"秒殺"です。
そのために前回お伝えしたような、きちんと論点を明確に
シンプルに伝える文章でなくてはいけません。
それが「1メルマガ1テーマ」ということなんですね。
ちなみに手前味噌ですが、ときどき読者の方から
ボクの文章が読みやすいとお褒めいただくことがあります(恐縮です)
結構ボクは、ひとつの記事を長々と書いちゃうんですが
それでも、するすると最後まで読んでいただけてるみたいです。
その大きな理由は、やはり記事ごとに伝えたいテーマを
ひとつに絞っているからだと思います。
今日のこの記事もホントは、昨日の記事に入れようとしました。
けれど、長くなり過ぎることとテーマからブレる
気がしたので、今日の記事に分けることにしました。
テーマをひとつに絞って、そして最初から最後まで
一貫したテーマの文章を展開する。
そうすることで、読みやすい文章になってきます。
であれば、少々長くても最後まで読んでもらえるんだと
ボクは解釈しています。
テーマを明確にすること、そして最初から最後まで
一貫したテーマで文章を書くこと。
選ばれる文章になるためには、必須だと思います。