ホームページやブログなどで
「写真を配置するときに気をつけたいこと」を
お伝えしたいと思います。
それを気をつけるだけで、ぱっと見の印象が
よくなります。
すごーく単純なんですが、
写真サイズを統一する
ことが大事です。
時々見かけるが、写真ごとに写真がバラバラな
ケースです。
実際に配置してみると・・・
これってどこかバランスが悪かったり、ちぐはぐな
印象を与えてしまいます。
プロはこのようなレイアウトはしませんので、
こうしてしまうと、素人っぽさが出てしまいます。
なので、
このようにですね、写真サイズを統一してあげてください。
これだけで、先ほどのレイアウトに比べてスッキリとした
印象になっていますよね。
ページによっては、少し小さめの写真を配置して、
その左右どちらかにテキストを回り込ませているのと、
大きく見せる写真が混在している場合があります。
そういう時も、小さい写真は小さい写真で
大きい写真は大きい写真で、サイズを統一すると、
全体的にスッキリとしたレイアウトになって
見やすくなります。
ちょっとしたことなんですが、それらが積み重なると
お客さん的にだんだんと「?」が増えて行って
結果的に成約率を落としてしまいます。
細かな所まで、気を使いたいですね。