野球やサッカー選手のインタビューで、
こんな言葉を聞いたことありませんか?
「自分たちの野球ができれば勝てると思います」
「自分たちのサッカーができれば勝てると思います」
これってでも、相手チームは敵チームに自分たちの
野球をさせまいとして挑んでくるわけですよね。
サッカーも同じく。
だとするなら、そうカンタンには自分たちの野球とか
サッカーはできないぞっていう心構えでいないと
いけないと思うんです。
もうちょっと言うと、自分たちの野球ができなくても
勝てるぐらいの準備をしておかないといけないと思います。
これはビジネスでも言えると思うんですね。
例えば、先日のブログでお客さんっていうのは、
思っている以上に文章を読まないということを書きました。
きちんと自分の思いを文章に書いて、それが伝われば
お客さんは来てくれるだろうと思ったとしても、
お客さんは、そもそも読まないんですよね。
だから、読まない前提で、読ませる文章を考えなくては
いけませんし、
読ませる工夫を考えないといけませんね。
もっと言えば、読まなくても伝わるように写真を使うとか
最近であれば動画を使うようにして、あの手この手で
お客さんに伝わる準備をしないといけません。
ホームページだって、カッコイイ、キレイなホームページを
作ったとしても、
そもそもアクセスが集まらないことがあります。
ですから、どれだけカッコイイホームページを作ったとしても
お客さんは見に来ない前提で、見に来させる準備をしないと
いけません。
それは、SEO対策で検索結果の上位に表示させることや、
アメブロやFacebookなどのソーシャルメディアを使うことや、
ネット広告を利用することなどが挙げられます。
このようにして、読まない前提だとか、集まらない前提で
ホームページを作っておくといった発想は結構大事です。
はじめにリスクを想定しておいて、あらかじめ対応策を
練っておく。
そうすることで、問題を回避できたり、問題が起きても
スムーズに解決できたり。
その経験の積み重ねが、底力になります。
「すべてがうまく行くわけじゃない」
そのことを、つねにアタマの片隅にでも留めておいて
欲しいと思います。
そして、一番大事なことは、
自分で考え、行動すること。
それが、もっともあなた自身の経験値を高めてくれます。
それでもし自分で考えることに限界を感じたときには、
このブログを参考にしてもらえたら有り難いですw