「無料体験レッスン」ってどうなの?っていう
ことについて考えてみたいと思います。
結論から言うと、効果的です。
入会しようかどうしようか迷っている方に、
無料もしくは安価でレッスンが体験できる。
そのうえで入会を判断できるというのは、
お客さんにとってもありがたいですね。
ただ、もし他のライバルの教室もおんなじように
無料体験レッスンをやっていたらこれは注意です。
つきつめる所、「無料体験レッスン」そのものが
効果があるんじゃなくて、他のどこもやっていなくって、
そんな中で「無料体験レッスン」をやるから、お客さんが
オトク感だったり、サプライズ感を感じてくれる。
しかも実際のレッスンを体験できるわけだし、
先生と直にお話もできる。
そういったものが合わさって入会に結びついて
行くんですね。
ちょっと難しいですか?
例えば、英会話スクールとか学習塾なんかは今どこでも
「無料体験レッスン」って言ってるんですね。
どこでも「無料体験レッスン」って謳っていたら
お客さん的には、あんまりオトク感とかサプライズ感て
ないんです。
当たり前になっちゃってる。
だからそういう場合に「無料体験レッスン」を謳っても
あんまり反応ってないんです。
なので、最近ではですね学習塾なんかでは、
「春期講習無料」とか言い出して新たなオファーを
打ち出してきています。
正直、ここまで来たら値下げ合戦的になってきていて
「あほか」と言いたくなります。
それはさておき、一度考えていただきたいのはですね、
「無料体験レッスン」がお客さんにとってオトク感が
あるかどうか、ということです。
周りのライバル(特に大手)がバンバン無料体験を
打ち出しているなら、要注意です。
ちょっとオファーの打ち出し方を、ひとひねり
加えないといけません。
逆に周りがやっていないのなら、打ち出す価値アリです。
やはりホームページから即入会よりも、一度レッスンを
受けてもらってからのほうが入会率は高くなります。
グンと。
ちなみに、講座の料金が高い場合には体験レッスンが
あったほうが、お客さんにはありがたいです。
支払う金額が高いほど、お金を出す心理的なハードルも
高くなります。
ですから、事前にレッスンを体験して不安要素を
取り除いてあげてください。
逆に講座の金額が安いのであれば、そもそも体験レッスンが
必要ないこともあります。
「まぁ、無料で受けられるんなら受けとくけど」
ぐらいのオトク感しかないのであれば、別に体験レッスンを
しなくてもいいぐらいだとボクは思います。
いずれにしてもですね、ポイントはお客さんにとって
オトクかどうか。
それを基準に考えられるのが、いいかと思います。