「お客様に選ばれている理由を考えてみる」
という、お話をしたいと思います。
ボクは、クライアントさんによくこんな質問をします。
今いる生徒さんたちは、同じようなスクールがある中で
どうしてあなたのスクールを選ばれたのですか?
そうすると、いろんな答えが返ってきます。
例えば・・・
●ホームページでレッスン風景とかがたくさん載っていて安心できた
●前に通っていた教室は、機械的で時間になったらすぐに帰らせる
ような対応だった
●前に通っていた教室は、先生が厳しくて子どもが通うのがイヤに
なってしまった
こういった答えのひとつひとつが、あなたのスクールが
選ばれている理由。
言い換えるなら、あなたのスクールにしかない"よさ"なんですね。
であるなら、そういったあなた独自のよさを
ホームページでしっかりと伝えましょう。
特に伝えるべきは、トップページです。
ホームページに訪れた方のすべてが、くまなく
他のページを見てくれるワケではありません。
クリックして他のページに移動するたびに、
その中の一部のユーザーは他のサイトに移動して行きます。
ですから、一番見られているページがトップページなのです。
先ほどの選ばれている理由を例に考えると
ホームページでレッスン風景とかがたくさん
載っていて安心できた。
⇒トップページでもレッスン風景を見せてあげましょう。
小さめの写真を何枚も載せるよりも、楽しそうな雰囲気が
伝わるものが1枚大きく載っているほうがいいですね。
前に通っていた教室は、機械的で時間になったら
すぐに帰らせるような対応だった。
⇒ここで注目すべきは「機械的」です。
なので、
生徒ひとりひとりを大切に、親身にていないな
指導を心がけています。
ベタですが、こういう文言があるかないかで、
意外と読み手の感情は動きます。
上記の文言を太文字で赤色にするなど、目立たせると
よりよいでしょう。
前に通っていた教室は、先生が厳しくて
子どもが通うのがイヤになってしまった。
⇒これはレッスン風景の写真が効果的です。
先生が微笑んで、生徒に語りかけているような
写真があると優しい雰囲気が伝わります。
こういった、他のスクールにはない"よさ"を
しっかりアピールしましょう。
そのためには、ご自身がどうして選ばれているか?を
理解していなくてはいけません。
ですから、なるべく生徒・保護者の方とコミュニケーションを
図って、さりげなく聞くようにしてください。
他にもいくつかスクールがありますけど、
どうしてウチに通おうと思ったんですか?
そして、その質問に対して何人もが同じ回答を
口にする場合があります。
それは特に、あなたのスクールにしかない独自性の
可能性が高いです。
そういった要素は、積極的に伝えるようにしましょう。
あなたは、生徒たちに選ばれている理由、知っていますか?