今年ボクが大きな気づきを得て、ターニングポイントと
なった言葉やその言葉をくださった方をご紹介しています。
2日目の今日は、ボクの“イギリスの母”とも言うべき
小宮ベーカー純子さん。
親しい方たちからはJUJUさん(どなたかとカブってますがw)の
愛称で呼ばれていますので、
ここでもJUJUさんでご紹介して行きます。
今年は、ホームページを制作させていただいたり、
はたまた東京では夜な夜な、飲み歩いたりと(笑)
家族ぐるみ、友だちぐるみ、公私混同も甚だしく
お世話になっています(笑)
JUJUさんからは、ターニングポイントとなる言葉
というよりは、いつも言ってくださることがあって、
小さくまとまってちゃダメ
いつもその言葉にハッとさせられ、小さなことに
くよくよしている自分を戒めています。
そしてどこか、母親に叱られている気分になりますw
「アンタだから、いつもカギは置き場所決めなさいって
言うてるでしょ!」
ボクは小学生のとき、毎朝ウチのカギが見つからずに
遅刻しそうになっていました。
帰って来たら、どこか適当に置いてしまうから、
毎朝カギ探しゲーム状態で、あたふたしてたんです。
そりゃ怒るよね、オカンw
「小さくまとまってちゃダメ」と言われると、なぜかそのときの
母親に叱られた記憶が呼び起こされてくるのであります(笑)
そして今では、仲間内でも合い言葉のようになっています。
「小さくまとまんなよ!」
昔、ボクが中学生の頃に三上博史さんが主演で「チャンス」
というドラマがありまして・・・
そのドラマの中で、三上博史さんが演じるミュージシャンの
決め台詞が、先ほどの
「小さくまとまんなよ!」
なんですね。
(ヒロイン役は西田ひかる、みんな知ってるよね?)
それもあって、JUJUさんにその言葉を言われると、
「とりあえずやったったらえーねん!」
という、ハジけた気持ちにもなるのです。
もし今あなたが、前に進むことも後ろへ引き返すことも
躊躇してしまうような状況だったら、
ぜひ、この言葉を自分に投げつけてやってください。
小さくまとまんなよ!
デッカく行こうぜ!2013年!