ホームページに載せる写真を上手に撮るコツをお伝えします。
コツといっても、ボクはプロのカメラマンではないので
カンタンなことしか書けませんが・・・
ポイントはですね、ズバリ「背景」です。
例えば、こういう写真です。
革製品の通販サイト「ココマイスター」さんのホームページです。
こちらのホームページは、商品の写真がとてもよくできています。
すごくいいんですよね、雰囲気が。
それでですね、先ほどポイントでお伝えした「背景」に注目して
みてください。
上の写真では古ぼけた本の上にお財布が置かれています。
こうした”小道具”やちょっとした演出をすることで、
商品そのものがグッと際立つんですね。
食品なんかですと、お刺身に入ってる緑の・・・バランですね、
ああいうのが、背景にあると食品そのものが際立つそうです。
商品そのものは変えられないわけですから、
変えるとしたら背景しかないと言えばそうなんですが・・・
人も同じで、同じ人が映っていても背景が高級ホテルの
ラウンジなのか、居酒屋なのかで、その人自身の印象って
変わってきますよねw
あ、あと、お財布なんかだと周りに紙幣とかコインを
置いたりするのもカッコイイ雰囲気が漂ってきます。
というように、ほんのちょっとした工夫で、伝わる雰囲気が
全然違ってきます。
大事なのは雰囲気です。
楽しそうな雰囲気、カッコイイ雰囲気、オシャレな雰囲気・・・
伝えたい雰囲気に合わせて、背景を工夫をすることで
見る人に与える印象が変わってきます。
間違っても、全然関係ないぬいぐるみが見切れてるとか、
キッチンのゴミカレンダーが見切れてるとかはナシにしましょうw