改めて「バックリンク」って大事だなっていうお話です。
「バックリンク」というのは、別のサイトからリンクを
張られることです。
例えば、パン教室のホームページを運営しているとして、
その方がアメブロでブログをやっているとします。
それで、アメブロからホームページへのリンクを
張ってあげる、これが「バックリンク」です。
その他にも、自分以外のお友だちがFacebookを
やっていて、リンクを張って紹介してくれた。
これも「バックリンク」です。
こうした外部サイトからの「リンク」というのは、
言い換えるなら選挙でいう「投票」のようなものです。
外部からリンクが張られるということは、選挙で
一票入るようなものなんですね。
つまり、たくさん外部サイトからリンクされていれば
いるほど、そのサイトは価値の高いサイトと評価されます。
結果、SEO的に有利になります。
上位表示されやすくなるわけですね。
ですので、なるべくバックリンクを増やすように
して欲しいと思います。
もしご自身でホームページ以外にブログをやっているなら
ブログからリンクを張る。
ブログも複数やっているなら、それぞれのブログから張る。
またFacebookやTwitter、mixiなどからもリンクを張る。
友だちなんかにもお願いして、リンクを張ってもらう。
このような形でなるべくたくさんリンクをホームページへ
張ると、そのホームページの価値が高まって行きます。
ただし注意しないといけないのは、たくさんリンクを
張ったほうがいいのですが、
例えば、Aというアメブロから何百回もリンクを張っても
キホンそれは1とカウントされると思ったほうがいいです。
必ず1とは言いがたいんですが、大事なことは
「たくさんのリンク」ではなく、
「たくさんの外部サイトからのリンク」なわけです。
ですから、ひとつのブログから100本のリンクより、
100種類のブログから各1本ずつリンクをもらったほうが
はるかに効果が高くなります。
そこは間違えないでおいてくださいね。