「埼玉県から滋賀県のお店に来店されたお客様」
というお話をしたいと思います。
今回のケースは、このブログでも何度かご紹介した
レザークラフト教室の十二里さんの事例です。
フルオーダーレザークラフトショップ レザークラフト教室【青桜】(滋賀県守山市)
滋賀県守山市にありますレザークラフトショ...
十二里さんは、レザークラフトの教室を開講しながら
併設するお店で商品の販売もなさっています。
ユニークなお店で、主にレザー商品を販売しておられますが、
レザークラフト用のパーツや染料、あとはネックレスなどの
銀製品なんかも扱ってらっしゃいます。
その中でも、ひときわ異彩を放っている商品が「刀」です。
刀と言っても、もちろんホンモノではありません。
なんでも、戦国時代の武士などのコスプレをしたい方が
買われるそうです。
それでつい先日、その刀を買い求めに埼玉から来られた
お客さんがいらっしゃったそうです。
江戸時代の武士が使っていた刀のモデルだそうで、
ピンポイントにそれを買いに来られたとのこと。
ホームページで紹介していたところ、十二里さんの
ホームページが検索でヒットして見つけられました。
ホームページを持って、しっかりとアクセスを集める仕組みを
作ることでこのようなことが起きるんです。
しかも十二里さんの場合は商品だけではありません。
以前は、教室に通う生徒さんで大阪から1時間30分ほどかけて
通われていた方もいらっしゃいました。
その方もホームページを見て、通いたいとおっしゃったそうです。
ちなみに今その方は卒業し、独立されたそうです。
こういうお話を聞くと、改めてホームページって重要だなと
強く感じさせますね。
十二里さん、これからもユニークな商品を販売して行ってください。