「思い込みの枠」を外すと、描いていた現実が
引き寄せられるというお話です。
なんだかスピリチュアルなカンジですね(笑)
いやでも、しっかりと現実に立脚した話をします。
●ホームページ作るって大変なんじゃない?
例えば、そのように思っている方がおられるとします。
ホームページを作るのが難しいと思い込んで、そこから
先に進めなくなっています。
けれど、実際はカンタンに作る方法もあります。
例えば「ブログ」ですね。
ブログもホームページの一種です。
デザインなどは、あらかじめ用意されたたくさんの
テンプレートの中から選べます。
記事などはWORD感覚で書くことができます。
そして記事の中で、講座紹介や受講料、講師紹介、
お問合せ方法などを書いて行きます。
そうして、お客さんにとって知りたい最低限の情報を
書けば、これでホームページができますね。
こんな声もよく聞きます。
●ホームページ作るってけっこうお金かかるんじゃないの?
プロに依頼すればかかります。
だいたい相場は、20万ぐらいですね。
それでオリジナルデザインで、10ページ近く作ってくれて
お問合せフォームなどもつけてくれます。
年々デザインの善し悪しが入会に大きく影響しているので、
ある程度お金をかけられるならプロに依頼するのをオススメします。
そこから収益を生むことを考えると、投資費用対効果は
高いと思います。
でも、お金をかけなくてもホームページを作ることも
できるんです。
例えば先ほどのブログも無料で作ることができます。
アメーバブログ(アメブロ)などは、その代表ですね。
http://ameblo.jp/
それから、よりホームページに近い形式であれば
Jimdo(ジンドゥ)がオススメです。
http://jp.jimdo.com/
こちらもホームページの作成がWORD感覚でできます。
Jimdoも無料で作ることができるんです。
もちろんカンタンと言っても、はじめてやる方にとっては、
慣れるまでは難しい部分はあるかもしれません。
けれど、それはどんなことでも同じですよね。
ちなみに、アメブロやJimdoでホームページを作っていて
やり方がわからないことは、たいていネットで調べれば
わかります。
You Tubeでは、Jimdoの使い方の動画がいくつもあります。
http://youtu.be/peSkhkUtuKQ
また「アメブロ 記事 画像 挿入」と検索すれば、アメブロで
記事の中に画像を挿入する方法を解説したブログなどを
見つけられます。
http://ameblo.jp/neko-haus/entry-11349693189.html
このようなコトがわかれば「ホームページを作るのは大変そう・・・」と
思っていた方でも、作れそうな気がしてきませんか?
そして実際に行動に移して行けば、ホームーページがカンタンに
持ててしまうんです。
思い込みの枠を外すと、大きなチャンスや可能性にアクセスできます。
そしてボクの経験から思う「思い込みの枠」を外すコツは、
自分が考えていることに対して
「いや待て、でもこれってただの思い込みじゃない?」
(語尾を上げるカンジで:笑)
と疑いの目を向けることだと思います。(ギロリ)
そして思い込みの枠を外した後には、「検索」ですね。
「ホームページ作成 無料」とか、検索してみれば
知りたい情報はたいてい見つかります。
あなたも思い込んでいることってありませんか?
ボクもどんどん、思い込みの枠を外して行きます!