今日は「本気で全力」というお話です。
あ、「本気で全力」とは、EXILEのリーダーHIROさんの
口グセだそうです。
昨日ホームページ制作の件で打ち合わせをしてきました。
知人からの紹介で依頼をしていただいたので、ご本人に
お会いするのは昨日がはじめてでした。
すでにラフを作ってお見せしてあったんですね。
ちなみに、お客さんご本人のみならず、奥さんとお父さんからも
ご好評をいただいたようです(やた!)
今回は、ラフを作った段階できちんとデザインテーマなどを詳細に
メールでお伝えしていました。
それも評価していただけたんだと思います。
ボクはデザインで集めたい人を集められると思っています。
ですから、今回のデザインでどんな人に集まってもらいたいのか?
そして、その人たちを集めるためにどのようなデザインを
施したのか?
さらには、どのような想いで今回の制作に携わらせて
いただきたいのか?
といったことをできる限り詳細に、かつわかりやすく
お伝えしたつもりです。
その甲斐もあって、ラフを提示した段階で非常に
いい反応を示していただけました。
相手の方がホームページに何を求めていらっしゃるのか?
それを相手の方の気持ちになって、じーっと考えてみる。
そしたら、やっぱり口で言うよりも現物を見てもらったほうが
いいよな、と思ってラフを作りました。
また現物を見せるだけでは伝わらないことは、きちんと伝えないと
いけないよな、と思ってメールを送りました。
そして今日の打ち合わせでも、口頭で説明するだけでは
不十分だと思って、レジュメを作成しました。
こんなカンジで。
はいどん。
これは最後のページだけなんですが、
「さすがにプレゼンの資料もシンプルでキレイにまとめられていますね」
とお褒めの言葉をいただきました(やた!2)
お客さんが何度か
「ここまでしてくださっているので」
と、おっしゃってくださったので、こちらの熱意が
伝わっているようで嬉しかったです。
このようにして、相手の気持ちになってじーっと考えて、
それで相手が望んでいるんじゃないかな?と思うものを
一生懸命、提供する。
これってやっぱり、「商売の基本」なんだなと改めて痛感
しています。
そしてこちらが親身になって、お客さんのことを思ってかけた
エネルギーの分だけ、お客さんも同じエネルギーで返してくれる。
何となく、キレイなエネルギーの循環が起こると、
自然と商売が成り立つのかな?と思い始めています。
もちろんその循環の起点となるのは自分です。
自分が出したエネルギー分が、自分に返ってくる。
だからつねに自分が出せる全精力を傾けたいなと思います。
ということで、EXILEのHIROさん的に言うと
「本気で全力」なのです。
すべては自分次第ということですね。