みなさんのカルチャースクールでは、生徒さんたちと
「飲み会」などはされていますか?
忘年会ですとか、新年会。
あと、この時期はBBQもいいですね。
こういったレッスン以外の、レクリエーション的な時間を持つことが、
生徒さんに長く通いつづけてもらうためには、とても大事です。
ご自身のスクールに安定的に、生徒さんに通ってもらうためには、
スクールが「コミュニティ化」する必要があります。
「コミュニティ化」とはカンタンに言うと、ただレッスンを
受けに来ているだけじゃなくて、
先生や同じ生徒さんに会いに来るために通いつづけるような
場になることです。
先生と生徒という立場でありながらも、どこかお友だちの
ような間柄になるということですね。
そう考えると、忘年会や新年会といったイベントを
行うのもある意味、当たり前のような気がします。
滋賀県守山市で、レザークラフト教室を開講されている
十二里さんは、先日生徒さんたちとBBQをされたようです。
十二里さんは、教室を開講以来、こうした定期的なイベントを
欠かさず行っておられます。
レッスンの曜日が違うと、他の生徒さんと会う機会は
ほとんどありません。
そこでこうしたイベントを開催することで、曜日の垣根を超えて
生徒さん同士が仲良くなる場を提供されています。
こういうイベントがあると、もし他の曜日に移りたくなった
ときもスムーズに移動できるんです。
移動される生徒さんは、抵抗感なく新しいクラスに入って
行けますし、
元からその曜日にいた生徒さんもウェルカムな状態で
迎えいれてくれるそうです。
また、こういったイベントに生徒さんのお友だちも
呼んだりするのもいいでしょう。
こうしたイベントに参加しておくと、紹介もしやすいですし、
入会される場合も抵抗感が和らいでいるはずです。
とにかく、何よりも楽しい!
ボクも3ヶ月に1回のペースで集まっている仲間がいます。
ネットビジネスを行っている仲間たちとの勉強会です。
3ヶ月に1回、ネットビジネスの最新情報や成功事例を
シェアしまして、それぞれのビジネスで実践します。
そしてその成果をまた3ヶ月後に持ち寄って、互いに
切磋琢磨する仲間たちとの集まりがあります。
勉強会が終わりますと、その後はお待ちかねの飲み会です(笑)
(むしろそっちがメインです:笑)
普段はメールなどで仕事のやりとりばかりですが、こうして
仕事以外でのつき合いもあるとホントに仲が深まります。
今では、フットサルをしたりBBQをしたりといった
活動もするようになっています。
話をスクールに戻しますと、こういった「コミュニティ化」が
促進されると、生徒さんは長く通ってくれます。
また生徒さんからの紹介も増えてきます。
いいレッスンをすることも大事ですが、生徒さんの満足度は
そこだけではありません。
先生や他の生徒の方たちとの、楽しいひとときを過ごす
ということも、求められています。
イベントを開催すると、日々のレッスンの時間もより一層
楽しくなります。
ですから、イベントごとはスクール経営においては
欠かせない必須の行事だと思います。
はじめは近くの喫茶店やレストランなどで、お食事会でも
いいと思います。
ちなみに、はじめから全員が参加することはないかもしれません。
けれど、回数を重ねて行くと「コミュニティ化」が進んでくるので、
参加者も増えて行くので、安心してください。
ぜひ、みなさんとの親睦が深められるイベントを開催してみてください。