今日は、久しぶりにオススメの本を紹介したいと思います。
これからブログをビジネス目的でお使いになろうとされている方、
ブログを集客ツールとして考えておられる方には超オススメです。
それが、月野るなさんと、戸田美紀さんという二人の
プロのライターさんが書かれたこちらの本。
世界一やさしい「人脈」と「収入」をザクザク生みだすブログ文章術/月野るな、戸田美紀
先にも書いたとおり、ボクとしてはこの本をこれからブログを
ビジネスシーンで活用したい方に一番オススメしたいです。
もしくは、集客目的にブログをやっているけど思ったほど
成果が出ていないという方も非常に参考になると思います。
ボクもこうしてブログを書く者として、またコンサルタントとして
人に文章の書き方や、ビジネスブログで書く内容を教えています。
そのためか、この本の一番はじめに書かれていたことに
非常に共感しました。
具体的にはふたつあるんですが、まずひとつ目。
それは、
ブログを運営するうえで、主軸となる「コンセプト」と「ゴール」を
明確にすること
です。
ブログを通じて「誰に」、「何を」発信したいのか?
(コンセプト)
そして、ブログを読んでもらった人にどうなってもらいたいのか?
(ゴール)
これらを明確にすると、ブレずにブログを書きつづけて行けると
本書では書かれています。
そして、ふたつ目。
「日記ブログ」と「ビジネスブログ」の違いについて
「日記ブログ」というのは、まさに内容が日記的。
「今日のお昼は●●でした」とか「●●に行ってきました!」
というようなブログですね。
よく芸能人がこういった内容を書いていて、何万アクセスとか
報道されているからか?
何も説明せずに「ブログを書きましょう」というと、このような
「日記ブログ」になりがちです。
日記ブログは、「この人のことを知りたい」と読者に思ってもらえなければ、
アクセスのない自己満足ブログになる危険性が高いと言えます。
(本書より引用)
芸能人が日記ブログでいいのは、すでに「この人のことを知りたい」という
状況ができているからですね。
でも、ボクが昨日の晩ご飯に余ってたトーストを食べた話なんて
別に聞きたくないですよね(苦笑)
ビジネスブログとしては、読んでもらう方にタメになる
内容を書かなければいけないのです。
今挙げたふたつのことについては、ブログをはじめる段階で
じっくりと考えておいて欲しい事柄です。
逆を言えば、このふたつを押さえることでブログがビジネスツールとして
非常に効果の高いものに育つ可能性が出てきます。
著者の月野るなさん、戸田美紀さんはプロのライターとして、
非常に実績をお持ちのお二人。
そんなプロのライターさんがお書きになられた本なので、文体のそろえ方や
句読点のつけ方など、文章作成の細かなトコまでレクチャーされています。
また、実際にブログをビジネスツールとして活用しているブロガーたちの
事例も数多く紹介されています。
ですので、まさに本のタイトルのとおり、ブログで人脈と収入が生まれている
真実を目にすることができるでしょう。
ブログをビジネスツールとして、大活躍させたい方には
マストな1冊だと思います。