たった一文字の魔法の言葉、これで生徒さんからの信頼感が深まる!
さて前回、飲食店時代の接客についてのことをブログに書きました。
そしたら、なんだかかつての血が騒いできました(笑)
やっぱ接客はこうじゃないと!というネタが内側から
湧いてきます。
だけれども、それは飲食店や接客にしか通用しないものではなく、
やはりカルチャースクールの経営にもとても役立つものだと思っています。
「自分には関係ないなこの話」と思わないで、ぜひ今日も
おつきあいいただければ嬉しいです☆
さて昨日のブログでは、手と口を動かして一人で二人分働きましょう、
ということをお伝えしました。
特にスクールに通いはじめの生徒さんには、たくさん話しかけて
あげて、リラックスして通える雰囲気づくりをしてあげて欲しいです。
それで、そのときに最初に話したほうがいい言葉があるんです。
それはたった一文字。
一文字だけど、超強力な魔法の言葉です。
それは・・・
「あ、」
なんです。
・・・意味がよくわからないですね(笑)
どういうことかと言うと、生徒さんが教室に入ってきたら・・・
「あ、こんにちは」
というように、「こんにちは」の前に「あ、」をつけるんです。
実際に声に出してみると何となく違いがわかります。
「こんにちは」
と
「あ、こんにちは」
前に「あ、」がつくと、つけないときよりも
親しみが感じられませんか?
これが例えば飲食店だとしたら、たいていのお店は一日に
たくさんのお客さんが来店されます。
その中で「あ、こんにちは」と言うと、常連のお客さんにあいさつしてるっぽく
聞こえるんです。
「あ、」がつくと、あなたのことちゃんと覚えてますよ、
っていうのが伝わるんです。
どんなビジネスでも、お客さんというのは自分のことを
大切に扱ってほしいはずです。
ですから、「あなたのことを大切に思っていますよ」というのが
伝わると嬉しくなります。
そんな相手を大切に思う気持ちがたった一文字
「あ、」
に込められています。
ホントにちょっとしたことなんですけどね。
それがあるかないかで、結果が大きく変わってくる。
言葉ってたいせつですね。
ぜひ親しみをこめて
「あ、こんにちは」
と、生徒さんに声をかけてあげてください。
教室集客が、今だけ“無料”で学べるオンラインセミナー

無料オンラインセミナーについて、詳しいご案内はこちらをクリック⇒
※無料オンラインセミナーのお申し込みは、下記にメールアドレスとお名前を入力して「無料で試してみる」をクリックください。
お申し込み後、すぐにご視聴いただけます。
あなたにオススメの記事
【TSUNAGARUのミッション】
- 先生および教室が“すでに持つ価値”を引き出し、お客さまから選ばれる圧倒的な強みを生み出すために親身になって徹底的に頭を絞ります
- 最新のインターネットマーケティングを提供し、先生ご自身が集客に手間をかけなくてもお客さまが集まる仕組みを構築するとともに、先生がレッスンに専念できる環境づくりをサポートいたします
- 従来のビジネスモデルに捉われない、新たな教室のビジネスモデルを提供します。その結果、売上げの上限を超えるだけでなく、業界や社会の発展に貢献できる中心的存在となる人材を多数輩出します
- 最適な方法で豊かに生きる先生の姿を子どもたちに見せてあげることで、ひとりひとりが個性を最適に発揮し、豊かに生きられる社会づくりに貢献します