さて、今日は
「No.1をめざしましょう!」
ということをお伝えしたいと思います。
もう7年ぐらい前ですが東京に住んでいたときに、近所を自転車で
走ってますと、ミョーに目につく看板がありました。
もう7年も前のことなので、うる覚えで正確ではないと思いますが、
たしかこんな看板が店前に掲げられてました。
[世田谷区No.1肉まん専門店]
この店前を通り、看板を目にするたびに、いつもこう思ってました。
「そもそも肉まん専門店が世田谷区にどんだけあんねん・・・」(-_-;)
もしかしたら、このお店だけかもしれない。
でも、事実には間違いない。
そしてボクはこのことを7年経った今でも覚えてる。
これは、「No1」という響きにインパクトがあったからだと思います。
今日一番お伝えしたいことは、
どんな小さなジャンルでもとにかく「No.1」になることが大事だということ。
「No.1」になれることなんてないと思う方は、「No.1」になれることを
作るようにしましょう。
先ほどの肉まん屋さんも、「No.1」になれるジャンルを作ったとしか
思えません(笑)
だってそう思いませんか?
「そもそも肉まん専門店が世田谷区にどんだけあんねん・・・」(-_-;)
なので、あなたのスクールで地域一番になれる要素を作ってください。
繰り返しますが「No.1」が大事なんです。
「No.1」というインパクトが大事なんです。
あなたのスクールの存在を認識してもらうこと。
そして、記憶に粘り着かせること。
そのために「No.1」を掲げてください。
『○○市内で、どこよりも1番楽しいダンススクール!』
『○○市内で、どこよりも1番ていねいに教えてもらえる英会話スクール!』
『信頼度No.1ギタースクール』
どんなスクールにも他のスクールより勝っている、輝ける要素があります。
必ずあります。
必ずあります。
必ずあります。
あなたのスクールのNo.1は何ですか?