「いいね!」がもらえると嬉しい
ウォールを使って、お友だちとコミュニケーションを
深めるために、2つの方法があります。
ひとつは「いいね!」をクリックすることです。
こちらの画像を見てください。
ボクのウォールに表示されているお友だちの投稿です。
投稿された記事の下の赤マルで囲ったエリアに「いいね!」という
記述がされています。
記事の内容が面白かったり、また「記事を読みましたよ」という
意思表明の場合などに「いいね!」をクリックします。
画像を見てもわかるように、「いいね!」は投稿された記事だけでなく、
記事へのコメントにも「いいね!」が表示されています。
「いいね!」をクリックすると、上の画像の赤いアンダーラインの部分のように、
「いいね!」と言っている人数が表示されます。
また、「いいね!」と言った人の中にあなたのお友だちが含まれている場合には、
お友だちの名前が表示されます。
この「いいね!」はとても便利な機能です。
ちょっとした日常のつぶやきでも、誰かが読んでくれてたり、
それにリアクションを示してくれたら嬉しいものです。
逆に、せっかく書いたのに何の反応もなかったら、だんだんと
Facebookを続けるのがおっくうになってしまいます。
そういう意味で「いいね!」と言ってもらえると嬉しいですし、
読んでもらえてるとわかるので楽しくなってきます。
また、読み手の側も毎回コメントを書くのは大変です。
ですから「いいね!」クリックひとつでリアクションできるのは、
大変楽チンなのです。
まずはあなたのほうから、お友だちの投稿に「いいね!」と言って
あげてください。
そうすると、お友だちもあなたの投稿に「いいね!」を返して
くれるようになります。
教室集客が、今だけ“無料”で学べるオンラインセミナー

無料オンラインセミナーについて、詳しいご案内はこちらをクリック⇒
※無料オンラインセミナーのお申し込みは、下記にメールアドレスとお名前を入力して「無料で試してみる」をクリックください。
お申し込み後、すぐにご視聴いただけます。
あなたにオススメの記事
【TSUNAGARUのミッション】
- 先生および教室が“すでに持つ価値”を引き出し、お客さまから選ばれる圧倒的な強みを生み出すために親身になって徹底的に頭を絞ります
- 最新のインターネットマーケティングを提供し、先生ご自身が集客に手間をかけなくてもお客さまが集まる仕組みを構築するとともに、先生がレッスンに専念できる環境づくりをサポートいたします
- 従来のビジネスモデルに捉われない、新たな教室のビジネスモデルを提供します。その結果、売上げの上限を超えるだけでなく、業界や社会の発展に貢献できる中心的存在となる人材を多数輩出します
- 最適な方法で豊かに生きる先生の姿を子どもたちに見せてあげることで、ひとりひとりが個性を最適に発揮し、豊かに生きられる社会づくりに貢献します