これ何かわかりますか?
もうFacebookに慣れてきている方なら、お気づきかも
しれないですね。
「いいね!」や「コメント」がついた時にお知らせしてくれる
アイコンですね。
このように、ページの左上にお知らせが表示されます。
お知らせのボタンをクリックすると、誰からのどんなお知らせか?を
表示してくれます。
そして、お知らせのテキストをクリックすると該当する投稿記事の
ページを開いてくれます。
個人的には、この機能が一番Facebookを使っていて便利だなと
思う機能です。
このお知らせは、つぎのようなときに表示されます。
・あなたの投稿に「いいね!」がついたとき
・あなたの投稿に「コメント」が書き込まれたとき
・あなたが書き込んだお友だちのコメントに、他の方もコメントしたとき
とりわけ、3つめは本当に便利です。
例えば、あなたがAさんというお友だちの投稿した記事にコメントします。
そのコメントに対して、お友だちがコメント返しをしてくれたときに、
お知らせしてくれるんですね。
それを見て、またコメント返しのコメント返しをしたりという
くり返しで、お友だちとやり取りが何回も行われたりします。
これがmixiやブログの場合、コメントした記事にコメントが返されて
いるかどうか?は、その記事のページを見に行かないと確認できません。
そして見に行っても、コメントがなかったりする・・・
Facebookでは、そういうことがありません。
また、コメントが書かれてから時間が立つほど、コメント返しは
されにくくなる傾向にあります。
その点も、Facebookではお知らせしてくれるので、コメントされてから
わりと時間をおかず気づけるため、コメント返しが起きやすい傾向にあります。
その結果、何回もコメントのやり取りが行われるようになって
コミュニケーションが深まって行きやすいです。
ということを書いている間にも、ボクのFacebookにお知らせが
来ているようです(笑)