「子どもの給食袋とかにキレイに名前を書いてあげたいから」
となりの若い女性が、お友だちと話しているのが、ふと
耳に残りました。
先日、スターバックスでコーヒーを飲みながら、仕事を
していたときのことです。
聞こえてくる会話から、その女性は書道教室に通っているのだと
わかりました。
実は、ボクも小学生のころ書道教室に通っていました。
理由は、字が汚かったからです(笑)
それはさておき、書道教室をインターネットを使って集客
する方法を考えてみたいと思います。
まずは、Yahoo!やGoogleの検索で上位表示させることを
狙います。
上位表示を狙うキーワードとしては
「書道教室 市区町村名」
「書道教室 最寄り駅名」
を狙って行きます。
また、「書道」の類語として「習字」がありますね。
ですので、
「習字教室 市区町村名」
「習字教室 最寄り駅名」
などのキーワードの上位表示を狙ったページを
別に作成します。
さらには、教室によっては「ペン習字」や「ボールペン字」の
指導をされている所もあると思います。
その場合には、
「ペン習字 市区町村名」
「ペン習字 最寄り駅名」
「ボールペン字 市区町村名」
「ボールペン字 最寄り駅名」
などでも、上位表示を狙います。
ホームページでは、生徒の方の作品を掲載します。
通い始めたばかりの頃の作品と、数ヶ月後の作品が
見比べられるように掲載します。
それによって「こんなにうまくなれるんだ!」ということを
伝えることができるようになります。
書道教室には、実際のところ男性と女性どちらが数多く、
通っているかはわかりませんが、
大人の女性を対象とした場合の書道教室であれば
キャッチコピーは・・・
「綺麗な字の女性は素敵です」
「キレイな字のおかあさん」
などがいいのではないでしょうか?