ひきつづきSEO対策について、お話したいと思います。
SEO対策において、上位表示させたい「キーワード選び」は
とても重要です。
多くの方が、ホームページを作る際に、SEOの知識がなくて
こんな間違いを犯しています。
例えば、神奈川県相模原市でフラワーアレンジメント教室
「Happy Flower」を運営されている山田さんという方がいるとします。
あ、ちなみに山田さんも「Happy Flower」もまったくの架空です(^^;)
山田さんを例にして、よくある間違いというのは、タイトルタグに
教室名である「Happy Flower」だけが書いてあるケースです。
もし、山田さんが何十年も「Happy Flower」という名前で教室を
運営されていて、街の多くの人が「Happy Flower」を知っているなら
これでも構いません。
しかしたいていの場合、教室名を知らないケースのほうがほとんどです。
そうすると、「Happy Flower」というキーワードで上位表示できたとしても
Yahoo!やGoogleで「Happy Flower」というキーワードで検索する人がいません。
これでは、効果のないSEO対策になってしまいます。
そうならないように、あなたのスクールに通いたいと考えている
生徒の方の頭の中を想像してみて欲しいと思います。
その方が、あなたのスクールをネットで探すときに、どんなキーワードで
検索するでしょうか?
先ほどの山田さんの場合では・・・
「フラワー教室 神奈川」 とか
「フラワーアレンジメント 相模原」 とか
あと、お仕事帰りに通いたいので職場の最寄り駅の近くにないか?と
考えるかもしれません。
そうしたら
「フラワーアレンジメント教室 横浜駅」
といったキーワードも考えられるでしょう。
どれが答えというのはありません。
大事なことは、生徒の方が入力するであろうキーワードを対策すること。
つまり、ニーズのあるキーワードで上位表示を狙うということです。
そのためには一度、生徒の方の頭の中を想像してキーワードを思いつくまま
書き出してみることをおすすめします。